こどもみらい住宅支援事業
3月28日から受付が始まる令和3年度補正予算の補助金「こどもみらい住宅支援事業」があります。
こどもみらい住宅⽀援事業は、⼦育て⽀援及び2050年カーボンニュートラルの実現の観点から、
⼦育て世帯や若者夫婦世帯による⾼い省エネ性能を有する新築住宅の取得や住宅の省エネ改修等に
対して補助することにより、⼦育て世帯や若者夫婦世帯の住宅取得に伴う負担軽減を図るとともに、
省エネ性能を有する住宅ストックの形成を図る事業です。
具体的には、新築住宅の建築や購入、リフォームにおいて補助金があります。
但し、新築住宅の建築と購入については、対象者が子育て世帯と若者夫婦世帯に
制限されています。
子育て世帯とは |
申請時点において、子(年齢は令和3年4月1日時点で18歳未満。 |
---|---|
若者夫婦世帯とは |
申請時点において夫婦であり、令和3年4月1日時点でいずれかが39歳以下 |
補助額については、新築住宅の建築と購入は、住宅の省エネ性能等に応じて60万円から100万円、
リフォームは、実施する補助対象工事および発注者の属性等に応じて5万円から60万円となります。
尚、申請者は「こどもみらい住宅事業者」として予め事務局に登録した者に限られますので、
請負契約する工事会社が登録者かどうかの確認が必要です。
これから新築やリフォームをお考えの方は、ぜひ利用してください。
過去記事一覧
- 22.5.16
- 住宅用土地探しの注意点について
- 22.5.15
- 田村商会の特徴をまとめました
- 22.5.9
- 住宅ローンの金利種別について
- 22.5.1
- 池田市栄本町の中古マンションを受託しました。
- 22.4.28
- ゴールデンウィーク休みのお知らせ
- 22.4.24
- コロナ後の不動産購入心理の変化について
- 22.4.22
- 相続マンションの評価見直し訴訟
- 22.4.19
- 失敗しない不動産取引に必要なもの
- 22.4.17
- 中古戸建や土地売却時の物件調査について
- 22.4.16
- 田村商会が提供する付加価値とサービス
- 22.4.12
- 相続した実家の荷物処分問題
- 22.4.11
- 物件情報の入手について
- 22.4.10
- 大手不動産会社と田村商会の違い
- 22.4.8
- 成約事例は平成16年1月以降を保管しています
- 22.4.7
- 離婚した時に持ち家はどうするべきなのか