団体信用生命保険について
銀行の住宅ローンを借り入れする場合、原則として団体信用生命保険に
加入することが条件となります。
団体信用生命保険とは、住宅ローンの契約者が死亡・高度障害状態になると、
それ以降の住宅ローンの返済が免除される保険のことです。
最近は、団体信用生命保険に付帯する3大~11大疾病保障付の保険も
あります。
各銀行によって保険商品も異なりますが、ガン団信や疾病保障付の場合
どの程度の病状で保険料が支払われるのかが比較のポイントになります。
就業不能状態にしても何ヶ月続けば保険が適用されるのかということを
確認しておいてください。
45歳未満の方の場合は、キャンペーンで金利のアップがなく
ガン団信や3大疾病等が付帯できる銀行もあります。
住宅ローンの比較といえば、借入金利に目がいきがちですが、
団信の保険料がローン返済額に含まれていることも家を買うメリットです。
将来のリスクも考えて、自分にあったローンを選んでください。
過去記事一覧
- 22.7.4
- 不動産取引時の建物診断について
- 22.6.30
- 自営業者の住宅ローン審査について
- 22.6.25
- 不動産売却時の確定申告について
- 22.6.20
- 住宅ローンでペアローンのメリット、デメリット
- 22.6.17
- 物件内覧時の失敗談と失敗防止方法を紹介!
- 22.6.11
- 2024年相続登記の義務化が決定
- 22.6.5
- マンション購入時のポイント
- 22.6.3
- 土地購入のときに知っておくべき注意点
- 22.5.29
- 自宅の不動産売却に伴う税制優遇について
- 22.5.26
- 不動産売却前にできる工夫について
- 22.5.21
- ブロック塀に関する注意点
- 22.5.16
- 住宅用土地探しの注意点について
- 22.5.15
- 田村商会の特徴をまとめました
- 22.5.9
- 住宅ローンの金利種別について
- 22.5.1
- 池田市栄本町の中古マンションを受託しました。