家を買うメリットとは
家を買うことのメリットは、何があるでしょうか。
住宅ローン控除の税制の優遇を受けた場合、所得税や住民税が還付されること。
また、該当物件を購入すると住まい給付金など公的な支援をうけられること。
銀行で住宅ローンを組むと団体信用生命保険にも加入することになり、
保険料の負担がなく、万が一ご主人が亡くなった場合、保険でローン残高が
完済され、家族に家を残すことができること。
現金を残すよりも節税できる相続財産を残すことができること。
定年後に住宅ローンが完済していれば、毎月の生活費に余裕がうまれること。
また高齢者の場合、家主や管理会社の意向で借りることができる物件が
限定されてしまうこともあるので、持家だとその心配がないこと。
一般的な賃貸住宅に比べて、分譲住宅は居住性や快適性、省エネ性が高く
目に見えない部分でも満足度が高いこと。
等が考えられます。
実家に住んでいる方や転勤族の方々以外は、
自分が将来も含め、どこで生活するかを考え、賃貸か購入か、
この2択のどちらかを選択されています。
正解はないですが、それぞれの方に応じたアドバイスはできると思います。
家を買いたいという方はもちろんですが、どちらか迷っている方も相談してください。
過去記事一覧
- 22.7.4
- 不動産取引時の建物診断について
- 22.6.30
- 自営業者の住宅ローン審査について
- 22.6.25
- 不動産売却時の確定申告について
- 22.6.20
- 住宅ローンでペアローンのメリット、デメリット
- 22.6.17
- 物件内覧時の失敗談と失敗防止方法を紹介!
- 22.6.11
- 2024年相続登記の義務化が決定
- 22.6.5
- マンション購入時のポイント
- 22.6.3
- 土地購入のときに知っておくべき注意点
- 22.5.29
- 自宅の不動産売却に伴う税制優遇について
- 22.5.26
- 不動産売却前にできる工夫について
- 22.5.21
- ブロック塀に関する注意点
- 22.5.16
- 住宅用土地探しの注意点について
- 22.5.15
- 田村商会の特徴をまとめました
- 22.5.9
- 住宅ローンの金利種別について
- 22.5.1
- 池田市栄本町の中古マンションを受託しました。