新着情報 / お知らせ / 不動産コラム

TOPICS

2023年08月04日

兄弟だからこそおきやすい不動産相続トラブル!事例や回避方法を解説!!

「相続が発生しても仲の良い兄弟だけだからトラブルは起きるはずがない」

と思っている方はいらっしゃいませんか?

 

相続はスムーズに進まないことも多く、仲の良い兄弟だけでもトラブルになることがあります。

トラブルを起こさないよう、兄弟の相続だとしても対策は必要です。

 

本記事では兄弟で不動産を相続する方法や兄弟の間で起きやすいトラブル、対策方法などについて解説します。

 

兄弟で不動産を相続する方法

兄弟で不動産を相続する方法の代表例は、次のとおりです。

  • 遺産分割協議
  • 代償分割
  • 換価分割

本章では、兄弟で不動産を相続する方法について解説します。

 

遺産分割協議

遺産分割協議とは、相続する財産の分け方を相続人全員で話し合いって協議することです。

 

遺産分割協議が整ったら遺産分割協議書を作成し、取り決めした分け方で相続した財産を分けていきます。

 

不動産に関しては相続登記をしなければいけません。

登記名義人は、遺産分割協議で不動産を受け継ぐことになった人がなります。

 

代償分割

代償分割とは、特定の相続人が多く相続財産を受け継いだ場合、ほかの相続人へ金銭を渡し相続の不公平感をなくす方法です。

 

たとえば、兄が5,000万円の不動産、弟が3,000万円の現金を相続したとします。

この場合、受け継いだ財産の差が2,000万円もついています。

 

2,000万円の差額を埋めるため、兄が弟に対して2,000万円の現金や有価証券などを渡すわけです。

この方法が代償分割といわれる方法です。

 

換価分割

換価分割とは、不動産や宝石類などを売却して現金化し、相続人へ財産を均等分配する方法です。

 

不動産は物理的に分けられず、共有として所有するしかありません。

しかし、共有物として所有すると自由に売却できなくなるため、相続する前に売却してしまいます。

 

現金であれば1円単位まで分けられるため、トラブルに発展しにくくなります。

 

兄弟間で起きやすい相続トラブル事例

仲の良い兄弟でも相続トラブルに発展することもあります。

本章では起きやすいトラブルを理解し、防止に努めていきましょう。

 

遺言書が作成されていなかった

遺言が作成されていなかった場合、遺産分割協議で相続します。

 

しかし、遺産分割協議は法定相続分で分ける必要がなく、話し合いが難航するケースもあります。

遺言書が作成されていない可能性を考えて起き、相続が発生したときにはどのように進めていくか兄弟間で常に話し合っておくとよいでしょう。

 

遺産のほとんどが不動産

遺産のほとんどが不動産の場合、相続人全員が同じ金額を相続しにくくなります。

平等な金額で相続ができないため、トラブルの原因になってしまいます。

 

相続する財産に不動産が多い場合は換価分割を行い、現金にしておくのがおすすめです。

 

特別受益・寄与分を主張された

特別受益や寄与分を主張されると、兄弟間でも相続トラブルになるケースがあります。

 

特別受益とは、特定の相続人が被相続人から特別に金銭や不動産などの財産を受け取っていた利益のことです。

また、寄与分とは、相続人が被相続人の財産を維持・増加に貢献した場合、相続時に増加させた分の財産を多くもらえる制度です。

 

どちらも証明することが難しく、特別受益や寄与分を主張されると話し合いがうまく進まなくなります。

特別受益や寄与分があったかどうか、相続人全員が周知するようにつねに相続の話し合いをしておきましょう。

 

兄弟間での相続トラブルを回避する方法

相続についてしっかりと兄弟間で話し合っておくことが、トラブル回避に有効な方法です。

本章では、兄弟間での相続トラブルを回避する方法について解説します。

 

事前に兄弟で話し合い相続の方向性を明確にする

相続で揉めないようにするには、あらかじめ兄弟間で相続の方向性を明確にしておくことが大切です。

 

相続の話をするのは嫌う人もいますが、トラブルに発展することを考えれば事前に話し合いをしたほうがよいでしょう。

 

きちんと話をしていれば、寄与分や特別受益があったことが発覚したり、代償分割ができるようになったりするかもしれません。

 

相続人の間で隠し事をしない

相続人同士で話し合うときには、隠し事をしないようにしましょう。

 

隠し事をしてもかなりの確率で相続時にバレてしまいます。

たとえば、生前贈与をしたり、特定の相続人に生命保険の受取人にしたりしてもわかってしまいます。

通帳の残高や生命保険会社への聞き取りで簡単に調べることが可能です。

 

相続対策や相続税のシミュレーションをしておく

相続が発生する前に相続対策や相続税のシミュレーションをしておきましょう。

 

相続対策や相続税のシミュレーションは複雑なため、相続に詳しい不動産会社や税理士に相談することが大切です。

 

相続財産の金額や範囲を事前に把握することで、話し合いをスムーズに進められることでしょう。

 

まとめ

どれだけ仲が良い兄弟間であっても、相続が発生したときにはトラブルになる可能性もあります。

兄弟で相続するから安心とは思ってはいけません。

相続トラブル事例や回避方法を理解し、トラブル発生を未然に防ぐことが大切です。

 

田村商会は相続問題に詳しく、どのように相続対策をしたらよいかアドバイスさせていただきます。

相続トラブルを防ぎたいと思っている方は、お気軽にお問い合わせください。